※家庭用はかりで計測したので、誤差が多分に含まれているかも知れません。
 なお管理人は足し算・引き算が苦手ですので、計算間違いがあればぜひお知らせ下さい。


バネ上編(車両重量に含まれるもの)

項 目

軽量効果 

コメント

 TRUST PE Ti-Rに交換  11.4kg  純正マフラーが17.1kg、TRUSTが5.7kg。財布も同時に軽量化。
 運転席をSP-Gに交換 

9.4kg 

 純正シートが19.6kg、SP-Gが6.4kg。BRID typeIGが約3.8kg。アルミサイドステーで軽い!
 バイク用軽量バッテリーに交換

10.5kg 

 純正が14.2kg、YUASA製YTZ12S が3.7kg。 1年ほど問題なく街乗りしていましたが、
1回ルームランプで上げてしまったあとはダメダメ。以来は競技・サーキット時のみ装着。 
 オクヤマ製軽量サブフレームに交換  約10kg  純正が約14kgで、オクヤマ製アルミロアアームバーが約4kg。
 GDA用リアスポイラーに交換

5.4kg

 GDB-C純正リアスポ+トランクで18.2kg、GDA用+トランクで12.8kg。
差し引き5.4kgはかなりデカい!後方視界もかなり改善。交換の際はトーションバー交換も忘れずに。
 FウインドウをspecC用に交換

0.9kg

 飛び石でヒビが入ってしまったため交換。
SPEEDGLASS製なら約2.8kgも軽くなるので、そちらがよかったかも。

 レゾネーター、ダクト外し

1355g

  音がちょっぴりレーシーになります。
軽量化、吸気効率向上、気分高揚と一石三鳥を狙えます(笑)
スペアタイヤ上の板 2.1kg
トランクカーペット 0.6kg
トランク内メルシート 1.0kg
トランク内装+リアシート裏遮音材 3.0kg

計6.7kg

 これでspecC同等のドンガラ状態。
車両購入時からこうする予定だったので、純正OPのトランクマットを購入済み。
床、リアホイールハウスメルシート+
カーペット裏の綿 4.4kg
リアシート座面メルシート 0.8kg
フロアトンネルインシュレータ左右 1.05kg
トーボードインシュレータ部分切除 1.15kg

計7.4kg 

 熱害の噂を聞いたので、フロアトンネルのメルシートは一部残してあります。
でも問題なさそうなので、またここも剥いでしまうことでしょう。
トーボードインシュレータも全部取りたいけど、ダッシュボードを外さないと作業不能。。
 後席エアコンダクト

0.6kg

 無くてもそれほど実害はないと思います。
…後部座席に乗ったことがないので分かりませんが(笑)

シフトブーツリング 140g
カード入れ 100g
センターバイザー75g
車検証トレー100g
シートボルトカバー110g
チャイルドシートフック+ボルト左右:110g
ISOFIXステー+ボルト下側左右:480g
リアセンターシートベルト 355g
アシストグリップ 100g×3
アシストグリップのブラケット(F):左右で290g
同ブラケット(R):左右で610g

助手席バイザー 330g(ビス込み)

計3.0kg

 これだけ外すと、走り出しから軽さを実感できます(嘘)
車両重量1440kgに対する比率は0.20833%で、パワーウェイトレシオはなんと
驚きの約0.0107143kg/psも向上しました。
馬力だけを上げて同等の効果を得ようとすると、約0.58psが必要になります。
ちなみに人1人は約0.7psらしい。意外と効果がある?
リアストラットカバー 両側で180g
ベルトカバー 200g
ホーン1ヶ 175g
クラッチスタートスイッチ 50g
バッテリー周り配線固定用ステー 80g

計685g

・リアストラット上部の鉄製のカバー。湿気が篭り、サビの温床だったので外しました。
・エンジンルームのベルトがむき出しでレーシーに(?)。
・2個付いているので1個外しても音は出ますが、少々情けなくなります。
・これで踏み切りでエンストしても安心!
・軽量バッテリー交換時に邪魔だったので外しました。
 ボンネットロッドのアルミ化  315g  10φアルミ棒で制作。重量は210g。純正は525g。
 リアシート

(12.1kg)

 サーキット走行時のみ外します。トランクスルー機構のため意外と重い。
 助手席

未測定 

 同上。ハイト調節機構がないので運転席(19.6kg)より少しは軽いはず。

合計約67.6kg(サーキット時:79.5kg+助手席)

 バネ下重量編

 SSR specC 8.5J+48 6.23kg×4

12.7kg

 GDB純正ホイールは9.4kgらしいので1本あたり3.17kg軽量化。 

APEX N1ダンパー(garageTT オリジナル)
 F:6.4kg/本 R:7.2kg/本

6.8kg

 garageTT のジムカーナ用オリジナルセッティング。
ちなみに純正ストラットの重量はF:8.4kg/本、R:8.6kg/本。
 アルミホイールナット

約160g

 軽量化もさることながら、ハブボルトが死ににくくなるようです。
スチールナットで焼き付いたら終わりますからね。
 ブレーキシム

260g

 ブレーキタッチも向上し一石二鳥。

 合計約19.9kg

車両重量(カタログ値)に含まれないもの

 ナンバーフレーム取り外し(前後)

250g

  このためだけに、陸運でリアナンバーの封印を外してもらいました。
封印付け直し代金で財布も軽量化できて一石二鳥(笑)
 オーディオ・ETC関係の配線を短縮

0.5kg

 労力に見合う効果かは分かりませんが、必要十分な長さまで切断しました。結構?バカになりません。
 ETCステー

40g

 純正カードホルダーを外したスペースに、鉄製ステーを外したETCを格納。
車両重量の0.00277%もの重量があり、燃費が劇的に向上しました(嘘)
 ……S○Vやトル○リンなんかよりは効くんじゃないでしょうか。。
 純正ジャッキ 1.9kg
 車載工具 0.4kg

2.3kg

 数値だけでも参考までに。走る時にはどうせ下ろすから関係ありません。
 スペアタイヤ

??kg

 走る時にはどうせ下ろすから関係ありません。
 純正フロアマット

??kg

 同上。

合計約3.1kg+α

 重量増加分

 クスコ・パワーブレースフロントメンバー  2.2kg  オーバーハング先端に近いのも気になりますが。
 オクヤマ・フロアブレースVer.2【改】  3.6kg  単体で約6.0kg、ナットプレート0.8kgと合わせて約6.8kg。純正補強バーが約3.2kgで、差し引き3.6kgの重量増。
 無印本物・マッスルインナーB1  1.3kg  小さいので増加分は大したことありません。
 マルシェ・スーパー筋金くん  2.5kg  明らかに重量増を上回るメリットです。
 E型以降用純正筋金くん(?)  140g  単体重量360g/本。D型以前のペラペラの板(290g/枚)と比較し、片側あたり70g増。
 リアタワーバー  未測定  純正OPのリアタワーバー。アルミオーバルシャフトタイプ。 
 TAKATA 4点式ハーネス

1.8kg

 世界最軽量らしいですが、それなりに重さがあります。 
 クスコ マスターシリンダストッパー

750g

 最近はタワーバーと一体型が出てますが、あれならもっと軽いかも? 
 追加メーター類

890g+α

 純正OPの3連メーター+ブースト計と、HKSのサーキットアタックカウンターを装着。
オイルブロックが重そうなので、センサーをエンジンに直付けしようかと思案中。
ちなみにメーターフード+メーター4個(センサー類・コントロールユニット含まず)で890g。
 オーディオ関連

未測定

本気走り時はナビは外します。(軽量化よりHDDの保護目的が主ですが)
純正6スピーカーシステムだけど、走行音がうるさいので宝の持ち腐れな感じ。
ちなみにナビ(carrozzeria AVIC-ZH9MD)はGPSアンテナを含めメーカー公称3.4kg。
 自作旋回チャンバー

200g

 これで残1目盛りでも余裕。実質的には、20〜30L程度の燃料分の軽量化が可能になります。

 計13.4+??kg


以上から軽量化分は87.5kg、増加分は13.4kg+α。
実質的な重量は1440-87.5+13.4+α=1366kg+αとなります。
何とかC型specCリミテッドのカタログ値(1370kg)に届きました。

総評
 マフラー、ホイール、サブフレーム、足回りやシートなどはspecCでも同等まで軽くできるはず。
…と考えると、実質的にはspecCとの差はそれほど縮まってません。
素STiのストック状態でspecCリミテッド(エアコン付き)とは70kgの差がありますが、
これだけ手を入れてトントン。

※何で素直にspecCを買わなかったの?と思われる方も多いでしょうが、specCには
キャリアが付かずトランクスルーもありません。冬場にはゲレンデに出撃することが多いので
板を積んで行けないspecCは辛いです。
でも今になって考えてみると、
specCに素STiのトランクスルーを移植すれば
よかっただけ
のような…。。


inserted by FC2 system